脳血管障害(脳卒中)

一般的には脳卒中といわれ、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血の3つが代表的な脳血管障害です。


   
   
 

「脳梗塞」とは

脳梗塞とは脳の血管が動脈硬化や、ほかの部位から流れてきたものによって詰まってしまうと血流が途絶えてしまいます。その結果、その先の脳組織に血液や酸素、ブドウ糖などが行かなくなり、脳組織が死んでしまう状態です。

「脳出血」とは

脳出血は脳の血管が加齢などにより血管の壁が弱くなり、これに急激な血圧の上昇などにより破裂し脳の中に出血を起こすものです。これらの疾患は高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が大いに関係していることが知られています。 

「クモ膜下出血」とは

脳の表面の血管にコブができて、それが破裂しクモ膜と呼ばれる膜の下に出血がおこるものがクモ膜下出血です。